面白き こともなき世を おもしろく(大阪弁注意)

 

 

私が大学生の時の話です。

 

テニスサークルの帰り、数名で喫茶店に行った時のこと、

 

「T先輩、、、最近面白いことがなくってつまらないんですよ~」

※T先輩は賢くてカッコよくて、テニスも大会で招待選手になるほど上手。口数は少ないのに面白くて、常に沢山の人が周りに

 

T先輩
(思いっきり本気で即答)

「アホ!!!そこにチョコレートパフェがあるやろ、それだけでおもろいんや!」

 

「???」

 

T先輩

「つまり、おもろないんはお前自身やボケ!そんなつまらんしょーもない考えは明日ゴミの日やから朝一で捨ててこい!ドアホ!!!」

 

私は後頭部をガツンと殴られて、目からウロコが100枚と目玉が2個が飛び出るくらいショックを受けました。

 

見方でこうも世界が変わるのか!!!

 

大学時代、あのT先輩の言葉ほど私を本気で叱ってくれた言葉はないと思います。

感謝、感謝、大感謝です!

今思い出しても有難すぎて涙が出そうになる・・・。

 

勉強も同じ。

 

「おもろい!何でもおもろいよ!おもろないのは気のせいや!!!」

 

と今は私が生徒に言っています。

 

・・・どの口で言うたあああああ!ですね(笑)

 

 

「面白き こともなき世を おもしろく」

 高杉晋作

 

どんな状況であろうと、面白いも面白くないも世界は自分次第ってことですよね^^