お盆休み〜万葉旅情(その1)

お盆休み

やっとお盆休み。毎年フルパワーで夏期講習をしていると、さあ休憩していいよとなってもなかなか頭の切り替えがうまく出来ません。でも寝ても覚めても頭の中は大好きな塾、塾、塾のことばかり、これはこれであまり良くないことなのかもしれませんね。しっかりリフレッシュします!

毎年お盆休みは人混みが少し苦手で遠出をしない我が家ですが、今年は急遽、

「柿の葉寿司たらふく食べていいよツアー」

に決定!しかも前日に決定!宿も予約(一泊)!目的地は本場、小野妹子の墓と言われている石舞台古墳の向かいのお食事処!

 

さあどんな旅になるのでしょう?

 

交通手段

まずは車で奈良県高市郡明日香村の近鉄吉野線 飛鳥駅に行き、この可愛い電気自動車をレンタル!

 

じゃなくて(笑)自転車を家族の人数分4台レンタル!

明日香レンタサイクルさんのお兄さんすごく優しい!いろいろ親切にとても楽しそうに教えてくれました。 http://k-asuka.com/

ネットで調べると割引があり、1日1台¥900が¥700に。しかも乗って行った車の駐車代は無料!

 

→歴史公園館→高松塚古墳

まずは飛鳥駅から近い国営明日香歴史公園館へ。

 

上りの坂道を5分くらい?で到着。

玄関前の だるまひょうたん が道祖神代り、わくわく。

 

館内には里中満智子さんの漫画「天上の虹」が。持統天皇の物語ですね。懐かしい!子供の頃、確か母が借りていたのを読んだことがあります。

 

そして歴史公園館に自転車を置いたまま、少し歩いて高松塚古墳のすぐ横にある高松塚壁画館へ。

撮影禁止でしたが、古墳内の石槨(棺を入れる石の箱)が原寸大で忠実に再現されており様子がよく分かりました。切手や教科書でしか見たことがなかった「女子群像」。再現とは言え、現地で見られて感動しました。

パンフレットより ↓

 

高松塚古墳敷地内の田んぼ。

昔も同じような草のにおいがしていたのでしょうか^^

 

つづく