お盆休み明けの午前授業終了

休み明けの授業

写真は終業時。

しっかりリフレッシュしたせいで、顔の表情まで自分でも分かるほど緊張が取れて良い感じです。体が軽い、目が軽い、頭が軽い〜♪

いつもこうだともっともっと塾にとって好影響なはず。

最近はコーヒーもお酒も普段は少ししか飲みたくないし、食べるものも、睡眠も、健康について少しずつ考え始めています。

 

それからもう一つ元気の理由!

この日に合わせて少しずつ読んでいた小説を昨日の晩、静かに読み終えました。

特に理由はないのですが、隙間時間に少しずつ、こんなにゆっくりゆっくり本を読んだのはおそらく始めてです。

無類の本好きの娘が、高校合格後、ちょっと遅くなったけどと私の誕生日祝いに買ってくれた森絵都さんの「みかづき」です。

これは大当たり。面白かった!

戦後から現代までの、理想と現実に揺れる教育、塾業界が舞台。

終わり方もとても清々しい。

終わり方の素敵な小説、いいですよね〜

 

これは読んでおくべきよと娘に言われた理由がよくわかりました。

お陰様で原点回帰、気分も新たにお盆明けの再スタートが切れました。

 

来年1月から待望のドラマ化もするそうですね。

メインキャストに永作博美さんと高橋一生さん。

ちょっとまだピンと来ませんが…^^;;

原作が素晴らしいので今からとても楽しみです!!

https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/6000/300393.html