対話探求型集団指導~中1理科「音」~

今日の中1は「音」の授業をしました。

「おもんない」勉強じゃなくて、「めっちゃおもろい」対話探求型授業です。

大画面で動画も沢山見ます。

まずは戦闘機が音速を超える瞬間から。

音の正体が「見えます」。

お次は最近ロシアに落ちた隕石。

あとから衝撃波(shock wave)が襲ってきます。

そしてモスキート音。

耳年齢が分かります。

面白いですね~。

そして、

オシロスコープでは、波形を 蚊、蜂、飛行機のエンジン音や電気のこぎり、和太鼓やゴジラ に例え。

ちなみに飛行機のエンジン音は高くて大きい音。

なせ?どうして?他にはどんなものがある?と問いかけます。

モノコードでは、反復横跳びに例えて、イメージをもって直観的に音を理解して頂きます。

 

これだけてんこ盛りで、対話探求をしながら深く理解する授業をしても15分しか使いません。

眠たそうだったT君もニコニコのホックホク!!!

 

毎回楽しい!!!

 

サプライズラーニング、

プチアクティブラーニング、

ソクラテス式問答法

の連続で興味が湧きまくり!!!

 

テンポがいい!!!

 

直観的イメージインプット!!!

 

おもんないわけがない!!!!!

 

学習塾FRONTの中学生はそんな授業スタイルです。

 

※有り難いことに全国から他塾さんも見学にお越し頂いております。

 

授業のあとはたっぷり問題を解く時間もあります。

 

難しいところは「授業後」に使えるオリジナル動画や教材を作ってありますので安心!

いつでもどこでも見られます。

 

授業料は週9コマで¥25000くらい。

 

授業のない日も毎日最高6時間来れます。

 

自習の日も付き添いの先生(京大生・大教大生etc.)がおります。

 

体験見学お待ちしております。

 

お問い合わせ