大学見学ツアーその2〜京都大学編〜

前回のつづきです。

同志社大学からバスで移動し、百万遍の交差点から南へ150mほど歩いて京大の学生食堂ルネへ。

うちの受験生たちの験担ぎにトンカツをいただきました。

お味の方は、、、

お腹減っていたのですごく美味しかったです!笑

集合場所の時計台へ移動。

途中に「応用やるには、基礎をやれ」の垂れ幕。

ノーベル賞をとられた 本庶佑さんのですね。

有名な時計台と大きなシンボルツリーの前で集合。

Z先生(学習塾FRONTのスタッフ)がお友達と待ってくれていました^^

Z先生はあだ名が「ニコニコ先生」と呼ばれているほどの笑顔で人気者。

さあ、またグループごとに校内案内開始。

Z先生の工学部や、文学部などいろいろ廻りました。

Z先生のおもしろい話や笑顔に子供達も元気復活!

※お顔は加工でぼかしています。

そして老朽化が激しくもうすぐ取り壊されるかもしれない吉田寮を見に。

中から納豆丼を食べながら出てきた人が話しかけたりしてきて、ある意味タイムリーな(笑)、なかなか噂通りの怪しげ感^^;

怖くてこれ以上近づけませんでした。

正門前に戻って記念撮影。※お顔は加工でぼかしています。

その後、学生食堂2階のテラスに戻り、質問大会。

「偏差値はどれくらいですか?」

「大学偏差値で65、中学生なら70~75くらいかな。」

関西最高峰なので当たり前ですが、た、高い、、、

※お顔は加工でぼかしています。

最後に記念撮影。※お顔は加工でぼかしています。

よく晴れて素晴らしい見学ツアーになりました。

 

ご協力いただいた、同志社大学、京都大学の学生の皆様ありがとうございました!

ご参加の保護者生徒様ありがとうございました。

素敵な企画にお誘いいただいた西田先生ありがとうございました!

ご同行の吉田先生ありがとうございました!

 

子どもたちの心に何かが残れば嬉しいなあと思います。

 

今回ご都合により参加できなかった皆様また来年か再来年開催すると思います。

楽しみにしていてくださいね^^

 

ブログの更新通知など最新情報が届きます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

友だち追加