想い

 

塾生の皆さんへ

 

 

毎日計画をして、元気な時も、しんどい時も、眠い時も勉強することは、スポーツやダイエットにとてもよく似ています。

 

本当に嫌々すると途端に途方もなくしんどくなるものです。

 

 

しかしよく考えて下さい。

 

お家の方のお仕事や家事も同じです。

 

お家の方は、

 

厳しいノルマやスケジュールの中で毎日毎日お仕事をし、

 

家族が健康に暮らせるように毎日毎日家事をされて、

 

愚痴も言えず、サボることもできません。

 

 

そんな中で毎月毎月お月謝を塾に支払って下さっています。

 

 

これは本当に大変なことで、

 

大変大変大変有難いことです。

(有難い=当たり前に有ることが難しい)

 

 

さて、

 

主人公の君はどうですか?

 

お家の方の想い(愛情)よりも強い想いで勉強していますか?

 

お金の話をすると少しいやらしいかも知れませんが、

 

それならなおのこと、それを「想い」という単位にしてみて下さい。

 

 

「想い」は相手の心と書きますね。

 

お家の方の君への愛情です。

 

今、そして未来の君へのプレゼントです。

 

 

例えば、

 

もちろん到底計り知れるものではありませんが、

 

お家の方の塾へ通わせる「想い」が「100」とします。

 

※途方もない目標などではなく、しっかり成長してほしい頑張ってほしいという「想い」です。

 

君たちは「100」か、それ以上の結果を出そうとするべきではありませんか?

 

もともと「80」や「90」くらい頑張ればいいやとか思っていませんか?

 

テストの平均点が5点上がったくらいで大喜びしていませんか?

 

 

そうなるともう性格が悪いですよ。

 

えっ?!!!と驚くかもしれませんが、

 

性格って「優しい」だけじゃダメなんです。

 

成長に合わせて「強さ」だってもちろん必要なんです。

 

 

子供だからそれが出来ない?

 

確かにその通り。

 

その甘えこそが子供なんです。

 

 

だからこそその甘さを落としていくために

 

一生懸命するべきなんです。

 

 

何だかよく分からないが、

 

いつか素敵な未来の自分=大人になるために。

 

そして昨日よりも今日は少しでも素敵な自分になるために。

 

 

自分とは「自らを分かる=知る」と書きます。

 

君たちはまだ自分すら知らない。

 

何の理屈もなくあがいてみよう。

 

恥ずかしいくらい泥臭くもがいてみよう。

 

どんどん孤独に悩んでみよう。

 

コツコツ失敗しよう。

 

コツコツ小さな成功体験を積もう。

 

コツコツ小さな自信をつけよう。

 

 

本気でやらなかったことは何も残りません。

 

 

そうして本気でやって、

 

 

自分を少しずつ知ろう。

 

 

自分になろう。

 

 

だって周りの大人がいつだって、

 

そっと見守ってくれているんですから

 

全部安全にできるじゃないですか。

 

それが教育なんです。

 

 

そうして我武者羅にやってみて、

 

やっぱり、いかに自分が子供かということを

 

嫌というほど知って、

 

そこからまた足を一歩踏み出した人を

 

「大人」と言うのかもしれませねんね。

 

 

 

色々と書きましたが、

今の大人の人はほとんどの人が優しくなってしまって、

子供の顔色を見ながら、

子供の分かるように話しをします。

 

子供の分かることしか話しません。

私はそれは間違っていると思います。