当塾の財産、オリジナル「高速暗記ツール」で自立授業?!

授業中の一コマです。

最近は中学生がどんどん進化して、私が教えなくても、指示しても、しなくても、自分たちで「高速暗記ツール」で完璧に暗記をしてくれます。

内容によってですが、もう自立学習を超えて、自立授業ですね。

写真は中1さん。理科の「気体」をとても楽しそうに覚えています。

一人ひとりiPad1台ずつで覚えてもらう日もありますが、この日はグループで暗記大会をしてもらいました。

自立学習は自習室でしますが、声を出す時はロビーのような教室に移動してします。

塾に来た時は目が死んでいたTくん(右端)も火がついた様子。

どの教科も頑張り出しましたね♪

私自身、数学とか理科とか国語の考えて解く問題は好きでしたが、暗記があまり好きではありませんでした。

そこで色々と工夫して※覚えていたのですが、その経験を生かしてこの高速暗記ツールを作ってしまったというわけです。

※工夫とは主に3点

①歴史などはストーリーで覚える。

②理科などは分かりやすくまとめる。

③本質を追求し、広く深く学んで面白くしてしまう。

 

最初の集団授業でもこれを使います。

特に上記③は高速暗記ツールに少ししか盛り込めないから対話探求型で指導するためです。

 

よく勘違いをされるのですが、

SKPスーパー飛び級と同じで、

※あまりに勘違いをされる方が多いので?今は「SKPスーパー教育」と名前が変わっています。

目的は早く進むことや早く覚えることではありません。

思いっきり広く深く豊かに学ぶ時間を確保するため、

気づきのチャンスを沢山与えるためです。

よくそれだけ一緒に話をするなあと言われるくらい生徒と探求授業をしています。

でも、この「高速暗記ツール」があるから基本軸がしっかりしていて、絶対に大丈夫なんですよね。

 

当塾はよく他塾の先生が見学に来てくださるのですが、一様に「これは…エグいですね…」と仰っていただけます。

「エグい」と言われるほど高速で確実に、しかも興味を持って、豊かに覚えられる仕掛けがあります。

これで楽しく高速に覚えられなかった生徒はただの一人もいません。これからもそうです。それくらい自信があります。どんな科目のどんな暗記範囲であろうと、確実に最速で覚えられます。内容は企業秘密ですが、よく「販売はしないのですか?」と聞かれます。…しません(笑)

 

これに加えて、理解の難しい学習範囲は「動画授業」を撮っております。

全て塾長のオリジナルです。

教えてくれる人の作る動画は生徒にとって安心感がとても大きいみたいです。

 

しかし授業は必ずアクティブラーニングの集団ライブ授業です。

決して私の授業がすごいのではなく、

生徒さん一人ひとりの驚くべきすごさを引き出すためです。

 

また、記入式の理解が深まるオリジナルプリントも沢山作成。

チラリ。

【地理】時差の計算。

イギリスの帝国主義から話が始まります。

 

【理科】運動。

中学は必要なことをきちんと習わないことがあるので、逆に理解が難しくなります。それにもきちんと自分の力で気付いていただきます。

 

 

授業で使うものをほぼ全てサーバーに保管。生徒さんは自習中も自宅でも利用できます。

どれも超強力な当塾の財産です。

 

うちの生徒さんはこれらがあるという絶対の安心感を持ってくれています。

 

 

 

おわり